本製品以外で入力したデータは、決められた構成(ジョブカン形式・弥生形式)で入力されたテキストファイル(CSV ファイル)より取り込むことができます。
目次
ジョブカン形式で仕訳を取り込む
他の会計ソフトから書き出したデータをジョブカン形式に修正し、取り込む方法をご案内します。
①書き出した仕訳データをジョブカン形式に修正する
ジョブカン会計に仕訳データを取り込むために、決められた構成に修正します。
■仕訳の構成については以下をご覧くださいませ。
②仕訳を取り込む
ジョブカン形式に修正した仕訳データ(テキストファイル、CSV ファイル)を取り込みます。
■取込方法は以下をご覧くださいませ。
仕訳を取り込む(ジョブカン形式)
弥生会計からデータを取り込む
弥生会計からデータを書き出した場合の取り込み方法をご案内します。
①科目・開始残高を取り込む
弥生会計から書き出した「勘定科目一覧表」「残高試算表」「補助科目一覧表」「補助残高一覧表」を取り込みます。
■取込方法は以下をご覧くださいませ。
弥生科目を取り込む
※※弥生会計にて部門の設定がある場合は、各部門ごとの前期繰越額を取り込むことができず、「事業所(合計)」のみの前期繰越額が取り込まれます。
部門の設定は以下の手順で行ってください。
1 開始残高の取り込み後、ジョブカン会計にて部門を設定をします。
2 その後、「科目設定」→「残高入力画面」にてプルダウンで部門を選択し、部門ごとの残高に振り分けます。
部門設定については以下をご覧ください。
部門を登録する
科目残高を入力する
②仕訳を取り込む
弥生会計から書き出した「弥生取り込み(インポート)形式」で出力した仕訳データ(テキストファイル、CSVファイル)を取り込みます。
※弥生会計以外の会計ソフトから「弥生形式」で仕訳を書き出した場合も取込可能です。
■取込方法は以下をご覧くださいませ。
仕訳を取り込む(弥生形式)
「ジョブカンDesktop会計」「ツカエル会計」から取り込む
「ジョブカンDesktop会計」「ツカエル会計」(株式会社ジョブカン会計製品)から書き出した連携ファイルを、ジョブカン会計に取り込む方法をご案内します。
①連携ファイルを書き出す
連携ファイルは、「仕訳」「開始残高」「勘定科目」「補助科目」「部門」「仕訳ライブラリ」「伝票ライブラリ」「摘要ライブラリ」「帳簿設定」「消費税設定」「取引先設定」「事業所情報(住所など一部の情報)」を書き出すことが可能です。
■連携ファイルの書き出し方法は以下をご覧くださいませ。
連携ファイルについて
連携ファイルを書き出す
②連携ファイルを取り込む
■取込方法は以下をご覧くださいませ。
連携ファイルを取り込む
取り込みエラーが表示される場合
データに不備がある場合、取込が出来ない場合がございます。
エラー案内ダイアログに記載されている内容をご確認ください。
■よくあるエラーに関しては以下をご覧くださいませ。
データの取り込みがしたいが日付制限エラーが出て、取り込めません
連携ファイルの取り込みをしたいがエラーが出て、取り込めません
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
弥生形式、弥生、弥生会計、CSV、取込、科目取込、仕訳取込、連携ファイル、データ移行、移行