減価償却費計算表とは決算書作成前に作成する集計の一覧表です。
固定資産の償却状況を把握するために作成します。
減価償却費計算表(月次・期間)では、固定資産管理で登録した資産の減価償却を指定した月度や期間で表示します。
また、CSV形式でのエクスポート、PDF形式での印刷をすることが可能です。
※減価償却費計算表(月次・期間)機能はビジネスプラン・エンタープライズプランで利用可能です。
目次
減価償却費計算表(月次・期間)を確認する
1. メニュー[決算]→[固定資産]→[減価償却費計算表(月次・期間)]をクリックします。
2. [減価償却費計算表(月次・期間)]画面が表示されますので、確認したい部門、資産、期間を選択し、[集計]をクリックして表示します。
3. 確認したい行をダブルクリック、[詳細]ボタンの他に右クリックメニューからも可能です。
4. [固定資産(詳細)] 画面が表示されますので、固定資産(詳細)を確認します。
※[固定資産(詳細)] 画面では内容を直接修正することはできません。
内容を修正するには固定資産管理(編集)画面で修正するする必要があります。
減価償却費計算表(月次・期間)をエクスポートする
1. [減価償却費計算表(月次・期間)]画面で、エクポートしたい期間等を選択し、[プレビュー]横の[▼]→[エクスポート]をクリックします。
2. [エクスポート]のダイアログが表示されるので、[文字コード]を選択して、画面右下の[保存する]をクリックします。
3. 書き出し処理受付のダイアログが表示されるので、画面右下の[OK]をクリックして完了です。
4.書き出しが完了したら、登録メールアドレス宛に「減価償却費計算表(月次・期間)エクスポート完了のお知らせ」が届きます。
※[設定]→[個人設定]→[通知メール]にて「ファイル書出に関する通知」で「受け取る」にチェックを入れていない場合はメール通知は届きません。
5. [データ連携]→[書出一覧]をクリックし、該当CSVデータの[ダウンロード]をクリックするとダウンロードが可能です。
減価償却費計算表(月次・期間)を印刷する
1. [減価償却費計算表(月次・期間)]画面右上のプレビュー]横の[▼]→[プレビュー]をクリックします。
2. [減価償却費計算表(月次・期間)のプレビュー]画面右上の[設定]をクリックします。
3. [印刷設定]が表示されるので、必要に応じて[帳票][用紙]の設定を行い、画面右下の[適用する]をクリックします。
4. [減価償却費計算表(月次・期間)のプレビュー]画面右上の[印刷(PDF)]をクリックします。
5. PDF書き出し処理のダイアログが表示されるので、画面右下の[はい]をクリックします。
6. 書き出し処理受付のダイアログが表示されるので、画面右下の[OK]をクリックして完了です。
7. 書き出しが完了したら、登録メールアドレス宛に「減価償却費計算表(月次・期間)印刷(PDF書出)完了のお知らせ」が届きます。
※[設定]→[個人設定]→[通知メール]にて「ファイル書出に関する通知」で「受け取る」にチェックを入れていない場合はメール通知は届きません。
8. メニュー[データ連携]→[書出一覧]をクリックし、該当PDFデータの[ダウンロード]をクリックするとダウンロードが可能です。ダウンロードしたファイルを印刷してください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
固定資産、減価償却費、減価償却費計算表