科目残高、補助科目残高の登録方法についてご案内します。
目次
科目残高を入力する
1. メニュー[設定]→[科目設定]をクリックします。
2. [科目設定]画面が表示されます。続いて右上の[残高入力]をクリックします。
※[基本情報]の「製造原価を使用する」にチェックが入っていない場合は、製造原価報告書は表示されません。
3. [科目残高入力]画面が表示されます。入力したい科目の科目名か金額入力欄をダブルクリックし、前期繰越額を入力します。
※入力した内容は入力後、[Enter]キーを押すか、他の科目名、繰越額をクリックすると保存されます
※借方合計、貸方合計、貸借差額にはそれぞれ入力した前期繰越金額の計算結果が表示されます。
※借方合計と貸方合計が合わない場合、右上の前繰差額調整をクリックすることで、貸借差額の金額を「繰越利益剰余金」として調整します。また、借方合計と貸方合計が合わない状況で、右下の[戻る]をクリックすると「貸借差額が発生しています。貸借差額を調整してもよろしいですか?」と表示されます。[OK]をクリックすると、同様に「繰越利益剰余金」として調整します。
※科目残高入力画面にて、勘定科目の左側にある マークをクリックすると、補助科目が表示されます。
※勘定科目の下に「1000件を超えるため表示できません。補助科目残高入力画面でご確認ください。」と表示されている場合は、青文字部分をクリックすると画面が遷移しますので、[補助科目残高入力]画面より補助科目残高の入力をお願いいたします。
なお、メニュー[設定]→[補助科目設定]→[残高入力]をクリックし、[補助科目残高入力]画面からも入力は可能です。
入力方法はこちらをご覧ください。
補助科目残高を入力する
1. メニュー[設定]→[補助科目設定]をクリックします。
2. [補助科目設定]画面が表示されます。続いて補助科目を選択します。
3. 右上の[残高入力]をクリックします。
4. [補助科目残高入力]画面が表示されます。入力したい補助科目の補助科目名か金額入力欄を
ダブルクリックし、前期繰越額を入力します。
※入力した内容は入力後、[Enter]キーを押すか、他の科目名、繰越額をクリックすると保存されます
※借方合計、貸方合計、貸借差額にはそれぞれ入力した前期繰越金額の計算結果が表示されます。
※借方合計と貸方合計が合わない場合、右上の前繰差額調整をクリックすることで、貸借差額の金額を「繰越利益剰余金」として調整します。また、借方合計と貸方合計が合わない状況で、右下の[戻る]をクリックすると「貸借差額が発生しています。貸借差額を調整してもよろしいですか?」と表示されます。[OK]をクリックすると、同様に「繰越利益剰余金」として調整します。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
勘定科目、科目登録、科目残高、補助科目残高、残高、前期繰越額、繰越残高、期首残高、前期末残高